
CO2 削減への取り組み
これまで廃棄していた繊維素材を有効活用
廃棄される織ゴムを学生さんが授業で利用リメイク再利用授業
生産工場では必ず出てくる廃材というものがあります。
そのまま捨ててしまってもいいのですが、
それを服飾を学ぶ学生さんたちに使ってもらう。
廃材を使うのでリサイクルになる上、
学生が楽しんで学べるのですから、
ぼくは積極的に 協力していきたい。
デザインルームヒロセ 田中智之氏指導の下
選別して廃棄素材を学校にお送りしております
「未来に繋がる ものづくりをしたい」
これからのサステナブル経営 ・ SDGs への取り組み 企業としてどの様な政策をしてますか サステナブル商品を取扱うアパレルや商社、 副資材メーカーなどとの商談、 ファッション系専門学校との連携、 それがサステナブルな取組みをするためのヒントに繋がる。 サステナブルに取り組みたい方、 新しい取組みを検討したい方と、
糸を変えれば未来が変わる
ますます進化するサステナブル素材
環境にやさしく持続可能な新素材にいま注目が集まっています
オーガニックコットン糸使用の織ゴム制作
「JFW JAPAN CREATION 2022」出展展示します
会期 : 2021年12月7日(火) 10:00~18:00
8日(水) 10:00~18:00
東京国際フォーラム ホールE(展示ホール)
コンパクトヤーンNe20/2
(オーガニック)綿100%
125色より選定
コンパクトスピニング糸。
毛羽を抑えたシャープな編み目。ソフトな風合い。
天然抗菌(ロンフレッシュ)付与
タグ有り
㈱シオモト製紐
- - - - - - - - - - - - - - - - -